抗体ができようが再発するウイルス (抗体ができても安心できないウイルス)
抗体ができようが再発するウイルス (抗体ができても安心できないウイルス)
新型コロナウイルスに感染し、陽性から陰性になり再び陽性となる。このウイルスは抗体ができたらといって安心できないと考えている。陰性になったとしても、体内で休眠し免疫力低下したときに暴れまわる。
例えばヘルペスウイルスに感染すると抗体ができ薬剤で対処する。症状が治まってもヘルペスウイルスは神経節の存在している。免疫力低下すると再発する。結局、免疫力低下している原因を追究しないと再発する。風邪もインフエンザもウイルスが悪いのではなく、免疫力が低下しているから感染する。
免疫力を上げるには栄養素(食べ物)の相性を改善して、摂取してもらう。また必要性と有効性が低い食べ物を摂取しないこと。当室では感染源に対処するために微力だが提供はしている。痛みは筋肉や骨だけからの問題ではない。なかには病気を起こす原因は感染源だと言い切る方もいる。免疫力を高めるために、睡眠や精神ストレスや仕事など無理にし過ぎ見直す必要がある。まずは食べ物のチェックが大切。また免疫力を高める薬は私は知らない。
ウイルスを排除するのではなく、おとなしく共生する。
a:1178 t:2 y:2